
以前、顔の傾きが肩こりの原因になるとブログに書きましたが
肩こりのもう一つの原因として、デスクワークが多い方に見られる
「学習効果」があると考えています。
パソコン作業や事務仕事など、椅子に座り、机に向かう姿勢では
自然に肘が上がり、両肩が上がった状態になっています。
この状態が長時間続くと、それが身体のクセになり
机を離れても肩の力が抜けず、上がりっぱなしになってしまいます。
この状態を「学習効果」と呼んでいます。
肩が上がっているということは
首筋から肩にかけての筋肉に力が入り、縮んでいる状態ですから
血の巡りが悪くなり、疲労が抜けないというわけです。
掛川 整体 「痛みの相談室」
静岡県掛川市横須賀544-1
【営業時間】月~金:9~20時/土曜日:9~19時
【休診日】毎週日曜日(祝祭日も開業しています)・年末年始