痛みの相談室

〒437-1301 静岡県掛川市横須賀544-1
TEL. 090-3954-5626

ブログ

寝違え:袋井市長溝・70歳男性

その2「炎症って何?」

「たんこぶ」を例に考えてみましょう。

どこからか飛んできたボールがおでこに当たり
「痛~い!」と額を押さえてうずくまり
恐る恐る手を話してみると
プックリとした「たんこぶ」が…

というシチュエーションを想像してください。
「痛み」が先か?「たんこぶ」が先か?
言うまでもなくボールが当たった瞬間に痛みを感じ
腫れてくるのは、その後です。

痛みの相談室では、炎症というのは
衝撃で細胞が壊されたときに
危険信号として発した「痛み」に反応して
それを修復するために血液や体液を
集めてきた結果と考えています。

血液が集まるので発熱し
体液を集めるので腫れるわけです。

つまり「炎症が起きたから痛い」のではなく
逆に「痛いから炎症が起きた」ことになります。

身体のゆがみ:超簡単セルフチェック
  • 痛みの相談室

    痛みの相談室

    掛川 整体 「痛みの相談室」
    静岡県掛川市横須賀544-1
    【営業時間】月~金:9~20時/土曜日:9~19時
    【休診日】毎週日曜日(祝祭日も開業しています)・年末年始
    TEL. 090-3954-5626